2011年4月11日月曜日
広島歴史の散歩道>>>二葉の里PARTⅡでーす!
最初は「八剣神社(やつるぎ)」からスタート!
二代目城主 福島正則が洪水を治める為、名剣8振りを地中に
埋めたという・・・1617年 土手の上にあります。
近所のお母さん(自治副会長さんの奥さん)が親切に道案内
してくれ毎年3月第3土曜日にお祭りをするんだって>>>
お次は徒歩で八剣神社から5分くらいの「碇神社」1589年
城下町で一番古い神社でこの辺は当時、海で碇を降ろしたとさ
井戸があったりして・・・
とかいいつつ
橋を渡り>>>
「安楽寺」・・・浄土真宗 1533年
驚いたのは樹齢350年の大銀杏が・・・
なんと山門の屋根をつら抜いてるではないですか!!!
これだと判りにくいけど行って見て>>>
「饒津神社(にぎつ)」・・・1835年
浅野9代が長政を祀るため、たてました。
普通は読めないぞ
にぎつ神社>
爆風後の
年輪もありますが
“最後の木”
だったようです。
ラス前は> 「明星院」・・・本尊は千手千眼観世音菩薩 様
浅野長政夫妻の位牌を安置した寺でした。
迎えてくれたのは・・・ご両名!
布袋さん・・・わらう門には福きたる
赤穂義士木像
拝見したかった!
オーラスは「鶴羽神社」・・・鎌倉時代→12世紀に
建立
祭神は伊佐奈伎乃命(いざなぎのもこと)
伊佐奈美乃命(いざなみのみこと)
仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の5柱・・・すごっ!
社名は背後の山が羽根を広げた鶴に似ているので・・・
厳粛な気持ちになります!!!
最後に天皇つながりで皇居の直近のさくらを愛でてください!!!
さくらいろ
満開!!!
元気です>>>
次回もよろしく!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
元気に再開ご苦労様です!
返信削除毎回色んな広島楽しく見ております