2011年2月28日月曜日

ちょいと>バーボン飲みに行こう!














石まつ大将のおすすめでーーちょいとやって来ました>

“UNCLE KAZU”さん。KAZUおじさんが言うには

この場所でー銀山町(仏だん通り?)30年以上営業中と!!!













看板どおり→→→年中無休あいてます。>>>参りました













店内は古き良き・・・香りーっと。  動くKAZUさん













“んじゃー8年ものWILD TURKEY をソーダ割でっ!”

何杯飲むのか・・・わかりません?


こちらターキーの

6年・8年・12年

物を
PATCHした
(ミックスした?)

Rare Bread

稀に見る品種

というものです。





これを創れるのがMaster Taster の

Jimmy Russell 

おじさん と!!!

現在は

息子さんが

継いでーと

KAZUさん。。。





















調子に乗り、ボトルをキープし→また噛みに来ます>

ごちそうさまでした>











ごじつ、CALIFORNIAだいすき

KAZUさんから…mailが

ありがとうございます!!!

次回はJaek Daniel を是非!

お食事!お世話になってます(美味し)

お帰りなさーい

が挨拶の

お母さんの

手料理!

“かっぽうぎ”



ほっけ特大!

おかず多数

定食もあり>

胃にも

財布にも

酔い(よい)

良い!







でこちらは

“うどん栄家”

のやさしい

おにいさん。

おいしいよ。

すみません、

次回料理を

ご紹介

します。

でもって

まいどー

石まつさん

“あき小町”

安芸津の

ブランドかき

大粒でも

ぷりっと

ジュウーシー

涎が・・・


島根産

“のどぐろ”

熱いうちに

どうぞ>

















初物!ほたるいか&たこの子酢味噌合え:たこのたまごが・・

ガニメ:葉わさびの新芽で・・・辛っ!うま。んー熱燗。

吉田大将が

書いたかは

不明ですが

うむ・・・!?

なっとく。


次回は石まつ、吉田大将よりご紹介の

“UNCLE  KAZU”  さんを噛みにGO.>>>


     

2011年2月26日土曜日

まだまだあるぞ(爆!) “生口島”














しおみち商店街をそろっと流すと>

向上寺国宝三重塔・・・看板がっ

見逃せないなっと

案内地蔵さん

みちびかれ>















すたこら

さっさ

ふぅー

けっこう

き・つ・い


心臓ばくばくって・・・あしがぁーパぁンパン

御地蔵さん何人にもお会いして>まだっすか!?





































といきなりでましたーー

国宝三重塔(1432年建立)和・唐折衷様の技術がそそがれた

室町時代の建造物や・・・画像が見にくいでしょうが・・・ものほんは

海原に向かい素晴らしい>現地へいってみてください!

この画は平山先生がスケッチしてます。

つかれも

ぶっとぶ

ど迫力で


正面下から

みると・・・

鮮やかな

色合い

りっぱ!









向上寺さんが

守っています

昨年、木の香も

香るほどに

新しく



御参りした後


汗をふきつつ

石段を

ヒザがくっと

くだります。

鍛えねば

行けませんな

















おっと!通りすぎるとこでしたが・・・むぅむぅー好奇心がUP!

法然寺さん!いきまぁーす。。。

今年は

800年って

若奥様が

説明に

わざわざ

ストーブも

焚いて

いただき

感謝!



法然寺さん>400年つづいていますが。先月29代の先代が往生され

がっ、先代の奥様・30代の息子さんご夫婦につがれつがれ>

庫裏で、ずうずうしく御茶を頂き…

なぜこの地はお寺さんが多いのか?聞きますと

ご子息さんがあんさー>その昔、おおくは廻船問屋で財を成した方々は

家族を守る為にお寺を建立する習慣があったそうです。なるほど海ですもんね・・・

また、生口島は15地区なのに17のお寺があるほど信仰心が厚いとも・・うむうむ


先代の奥様も

法然上人像

を説明して

頂く・・・

200年たってます。

乾漆で

紙と漆を

何重にも

重ねて

完成!

200年前に


またもや驚く!!!で噛む!

境内もきれいでチリひとつもないくらいでした。

お茶ーーごちそうさまでした。


特産品コーナーだぁー!

尾道:イチジク、味付けちりめん、鯛の塩焼き、デベラ、かまぼこ、わけぎ
    佃煮、
因島:八朔(旧暦の8月1日)、キヌサヤエンドウ

瀬戸田:ネーブルオレンジ(ワシントン系)レモン、たこ

向島:わけぎ(全国70%)海藻(モズク・オゴ・アオノリ・トコロ天草)キウイフルーツ

全国のみなさんーーー!よろしくどうぞ!



お次はどこへ!? 噛む!COME!!!

2011年2月25日金曜日

尾道>向島>因島>瀬戸田へ

しまなみ海道

尾道~

愛媛県

今治まで

6の島

10の橋で

59.4㌔メーター

の海の道

です>

早速、因島へ・・・といえば
古墳時代から備後塩!が特産。。。
尾道1話で河原食品さんの
北海道コンブと
この内海のお塩を交換交易した
ので尾道は佃煮屋さんが栄えた
のでした。

戦国時代から海を守ってます>
村上水軍城

丸に上!

見えますか






内海に

にらみを

きかせて

いました。




この地は

皆さんの

寄付で



城内では

水軍戦法会議

船奉公心得で


1.武士の“和”2.強い団結力3.大将の命令は絶対!!!

の掟は厳しく・・・昨今は!?

しかしなぜか?

ぼけ封じ観音

まっいいかーー

近い将来に

そなえて(笑)



言い聞かせながら・・・

生口橋を

渡り>>>

生口島に

来ました>





サイクリングろーど

充実してます

交差点に

交番あるも

恐る恐る

はみ出て

噛む!

















耕三寺:開山は島出身の鋼管製造業でりっちに

なられた金本福松さん…

中は国の重要文化財級がごろっと、たんまり

そばに日本画の平山郁夫先生の美術館ありーー

目の前に

特産品の

たこ専門の

“ちどり”さん

たこヘッドが

上下にムーブ

小宮さん

休業日に噛む

残念!



しおまち

商店街の

案内所で

いっぷく

スパーっと



いいっしょ!











商店街を>

どんつく>

瀬戸田港へ







折り返し

特産品

れもん

レモン





岡哲商店の

おかあさん!

やっぱり

元気。元気

有名人!!!



商店街の

みちばたに

きれいな

お花が

たくさん

花いっぱい

つい・・・

ドリカムを

口ずさむ

おやじでした>




お次は・・・みてください

ポチッもどうかひとつ(願!)



















お待たせしました!尾道第2弾!














浄土寺(真言宗)聖徳太子が創建したと伝えられています。
国宝や重要文化財があちこちに・・・

室町幕府将軍

足利尊氏が

武運長久と

平安を望み

一万巻の

祈願会

を発願されたそうで
現在もつづく(宗旨問わず・・・)
観音様の心>

作法あります。





 
お次は千光寺

途中>にて

トントントントン


ワシントンーーー理髪店
パンチあるパンチパーマ(?)

時計屋さん

負けてない!





と言いつつ
チケット買って

ろーぷうぇーで

千光寺山頂へ


5分くらい?

帰りは

徒歩がよい!



可愛いお嬢さんが・・

その昔、尾道には

81のお寺が

現在、25のお寺に

と説明して

くれました。

玉の岩・・

尾道の古名

「玉の浦」

が由来と

右に>


千光寺(真言宗)
806年に弘法大師(空海)が開基と>>>

尾道水道を

眺める

標高136.9m






山頂から

文学のこみちへ

くだり>



千光寺へ

尾道ゆかりの

文人25人の文学碑


寅年に

御賽銭を

パンパン!


鶴瓶師匠が

後日、送ってくれた

記念の色紙
気持ちがわかります。


日本の音風景100選の尾道の鐘

名物?

お守りーー

なかには

5つひょうたん

と・・・

外側足して

6びょうそくさい

無病息災!!!

なかなか・・

火伏せの観音様

まばゆい

・・・

いまは>>

このままとおく・・

鈴木雅之ー恋人

やっぱり

いました!

こいびとが

いいよー