2011年3月7日月曜日

幕府の直轄天領!上下の町おこし!














入り口は護国山 善昌寺(曹洞宗 1325年)創建

鎌倉時代の

座禅堂あり





























庫裏に案内され、370年前の柱を見て>ぱしゃ


雪が

ちらほら・・・と

日本海にー

瀬戸内海にー

水がながれる

“上下”

さむかった




























いそいで>専教寺さんへ


 























大正期の芝居小屋・・・“翁座”を

おれて

上下宿














“おきなばし”を

わたりつつ・・・







そこは

白壁のにあう

ろまんのまち




上下

ひなまつり で

町おこし

みずからの

自力で・・・

3/21までと思い

ますが?

噛んで見て!!!



ぱんやさん







火の見やぐら

明治時代の

旧警察署








ふぶきやー




















の先に待っていたのは資料館























かなりの数が展示されていますが












更にすごい価値のある“ひな”があると丁寧に
教えてくれて・・・見送りまで>

生糸屋さんの

おとうさん

安友唯一郎作

元祖上下人形

健在です!!!

自慢の一品








もと御菓子屋さん

中には木型が

熱心な説明を

聞く>






明治以前の

並び方









以降の

並び方

わかりますか?








さらに

すごいとこ

すえひろ資料館







もと

造り酒屋さん

と奥様が

ぐっと奥に

親切に案内!
















三次人形や














ご当地 上下人形→顔つきがちがいます!














型も・・・













全部で700体以上ぅぅぅお 保存・展示されてます。と奥様・・

なにしろ町の皆さんが自力にて活動され す・ご・い!!!

噛んでください!

1 件のコメント: